Books
- 橋本卓弥,小林宏(分担執筆):ロボット情報学ハンドブック(4.4.2 表情・身振りの合成,pp. 238-247) (ナノオプトニクスエナジー,2010)
Journal & Transaction
- Akito Tohma, Maho Nishikawa, Takuya Hashimoto, Yoichi Yamazaki, and Guanghao Sun, “Evaluation of Remote Photoplethysmography Measurement Conditions toward Telemedicine Applications,” Sensors, vol. 21, no. 24, 8357 (2021) https://doi.org/10.3390/s21248357
- Yoichi Yamazaki, Masayuki Ishii, Takahiro Ito, and Takuya Hashimoto, “Frailty Care Robot for Elderly and its Application for Physical and Psychological Support,” Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, vol. 25, no. 6, pp. 944-952 (2021) https://doi.org/10.20965/jaciii.2021.p0944
- Miyu Ide, Takuya Hashimoto, Kenta Matsumoto, and Hiroshi Kobayashi, “Evaluation of the Power Assist Effect of Muscle Suit for Lower Back Support,” IEEE Access, vol. 9, pp. 3249-3260 (2021)
- Takuya Hashimoto, Mario Urabe, Foo Chee-Sheng, Atsuko Murakoshi, Takahiro Kikuchi, Yukihiro Michiwaki, and Takuji Koike, “Development of a Musculoskeletal Model of Hyolaryngeal Elements for Understanding Pharyngeal Swallowing Mechanics,” Applied Sciences, 10(18), 6276 (2020)
- Koushi Tokoro, Takuya Hashimoto, and Hiroshi Kobayashi, “Development of Robotic Defecation Simulator”, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 26, No. 3, pp. 377-387 (2014)
- 佐藤裕,何佳欧,小林寛征,村松慶紀,橋本卓弥,小林 宏,“腰補助用マッスルスーツの開発と定量的評価”,日本機械学会論文集 C編,Vol. 78,No. 792,pp. 2987-2999 (2012)
- Hiroshi Kobayashi, Takuya Hashimoto, So Nakayama and Kazutaka Irie, “Development of an Active Walker and Its Effect”, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 24, No. 2, pp. 275-283 (2012)
- 橋本卓弥,山下香緒里,山崎和広,平山賢哉,藪崎次郎,小林宏,“顔角層細胞内メラニンの分析と定量的評価に関する研究”,日本機械学会論文集 C編,Vol. 78,No. 786,pp. 508-522 (2012)
- Takuya Hashimoto, Tomoyoshi Ono, Noriko Kamiya, and Hiroshi Kobayashi, “Development of Rail Trajectory Measurement Device for Inspection of Crane Rail”, International Journal of Automation Technology, Vol. 6, No. 1, pp. 22-28 (2012)
- Yoshiki Muramatsu, Hiroyuki Kobayashi, Yutaka Sato, He Jiaou, Takuya Hashimoto, and Hiroshi Kobayashi, “Quantitative Performance Analysis of Exoskeleton Augmenting Devices -Muscle Suit- for Manual Worker”, International Journal of Automation Technology, Vol. 5, No. 4, pp. 559-567 (2011)
- Takuya Hashimoto, Naoki Kato and Hiroshi Kobayashi, “Development of Remote Education System with Android Robot and Evaluation”, International Journal of Advanced Robotics Systems (Assistive Robotics), Vol. 8, No. 3, pp. 51-61 (2011)
- 小林宏,橋本卓弥,山崎和広,平井義和,“画像解析による肌のキメの定量的指標の提案と実用化”, 日本機械学会論文集C編,Vol. 76,No. 764,pp. 922-929 (2010)
- Hiroshi Kobayashi, Takamitsu Aida and Takuya Hashimoto, “Muscle Suit Development and Factory Application”, International Journal of Automation Technology, Vol. 3, No. 6, pp. 709-715 (2009)
- Toshiaki Tsuji, Takuya Hashimoto, Hiroshi Kobayashi, Mariko Mizuochi and Kohei Ohnishi, “A Wide-Range Velocity Measurement Method for Motion Control”, IEEE Trans. on Industrial Electronics, Vol. 56, No. 2, pp. 510-519 (2009)
- 橋本卓弥,平松幸男,辻俊明,小林宏,“ライフマスクを用いた顔ロボットによる動的表情表出”,日本機械学会論文集 C編,Vol. 75,No. 749,pp. 113-121 (2009)
- 宮田俊介,辻俊明,橋本卓弥,小林宏,“フィードフォワード制御とフィードバック制御を併用した空気圧人工筋マニピュレータの開発”,日本機械学会論文集 C編,Vol. 74,No. 748,pp. 178-185 (2008)
- 橋本卓弥,平松幸男,辻俊明,小林宏,“ロボット受付嬢SAYAを用いたリアルなうなづきに関する研究”,日本機械学会論文集 C編,Vol. 73,No. 735,pp. 3046-3054 (2007)
Review
- Takuya Hashimoto and Hiroshi Kobayashi, “Android Robot SAYA”, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 26, No. 1, pp. 107-108 (2014)
- 橋本卓弥,小林宏:豊かな表情を有するアンドロイドロボットSAYAによる遠隔授業,O plus E(特集),Vol. 31,No. 12,pp. 1418-1422 (2009)
Lecture & Invited Talk
- 橋本卓弥,“ロボットによる表情表出技術と対人コミュニケーション”,YNUリサーチフォーラム講演会@横浜国立大学(2015.1)
- 橋本卓弥,“ロボットの表情とコミュニケーション”,日本基礎心理学会第33回大会 シンポジウム1 「顔を使う」(2014.12)
International Conference
- Takuya Hashimoto, Satoshi Honma, Terumichi Fujikura, Yoshiaki Hayasaka, Toshiyuki, Takeshita, Yasuhiko Ito, Kimihiro Okubo, and Hiroshi Takemura, “Voice Dialog System for Simulated Patient Robot and Detection of Interviewer Nodding”, IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (IEEE SSCI 2021), 1365 (2021.12)
- Maho Nishikawa, Batbayar Unursaikhan, Takuya Hashimoto, Masaki Kurosawa, Tetsuo Kirimoto, Toshikazu Shinba, Takemi Matsui, and Guanghao Sun, “Non-Contact Measurement of Pulse Rate Variability Using a Webcam and Application to Mental Illness Screening System”, The 43rd International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’21), pp. 7016-7019 (2021.11) (Poster)
- Takuya Hashimoto, Takahiro Kikuchi, and Yukihiro Michiwaki, “Swallowing Musculoskeletal Analysis Using 320-ADCT”, The 42nd International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’20), MoAT14.94 (2020.7)
- Mariko Urabe, Takuya Hashimoto, Takahiro Kikuchi, Yukihiro Michiwaki, and Takuji Koike, “Estimation of Muscle Activity Change under Different Bolus Conditions Using Musculoskeletal Model of Swallowing”, The 41st International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’19), FrPOS-27.10 (2019.7) (Poster)
- Takuya Hashimoto, “Estimation of Muscle Activity Change under Different Bolus Conditions Using Musculoskeletal Model of Swallowing”, The 41st International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’19), FrPOS-34.13 (2019.7) (Poster)
- Yuya Shibata, Keita Tsuji, Chu Kiong Loo, Guanghao Sun,Yoichi Yamazaki and Takuya Hashimoto, “Vision-based HRV Measurement for HRI Study”, Proceedings of 2018 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2018), pp. 1779-1784 (2018.11)
- Takuya Hashimoto, Kazuki Kondo, Naoki Kikuchi, “Development of Kayak Ergometer using Electromagnetic Brake for Indoor Training”, Proceedings of 2018 12th France-Japan/ 10th Europe-Asia Congress on Mecatronics (MECATRONICS 2018), pp. 342-345 (2018. 10)
- Keita Tsukagoshi, Takuya Hashimoto, Takuji Koike, “Simultaneous Measurement of Swallowing Sound and Mechanomyogram of Submental Muscle with PVDF Film”, Proceedings of the 40th International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’18), pp.3310-3313 (2018.7)
- Takuya Hashimoto, Keita Tsukagoshi, “Quantitative Assessment of Masticatory and Swallowing Function by MMG Measurement Using PVDF Film”, The 40th International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC’18), ThPoS-23.34(2018.7)(Poster)
- Kazuaki Takeuchi, Yoichi Yamazaki,Takuya Hashimoto , and Masao Isshiki, “Personal Characteristics Expression by Changing Forms of the Eyelid for Deformed Face Robot”, Procceedings of 2018 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2018), PS-3.14 (2018.1)
- Takuya Hashimoto, Keita Tsuji, Yoichi Yamazaki and Guanghao Sun, “Estimation of Autonomic Nervous Activity toward Affective Human-Robot Interaction”, Procceedings of The 2017 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2017), #1477(2017.11)
- Kazuaki Takeuchi, Yoichi Yamazaki, Takuya Hashimoto, and Masao Isshiki, “Personal Characteristics Expression Using Nose and Mouth Movement for Face Deformed Robot”, Procceedings of 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2017), pp.663-664 (2017.10)
- Hashimoto Takuya, Tsukagoshi Keita, and Koike Takuji, “Quantitative Assessment of Swallowing Activity by MMG Measurement with PVDF film”, Proceedings of 2017 International Conference on Rehabilitation Robotics (ICORR), pp. 1477-1481 (2017.7)
- Yoichi Yamazaki, Kentaro Nakamura, Masaki Mikami, Takayuki Misu, Hiroshi Sugimura, Takuya Hashimoto, Shingo Otsuka, Akihiko Shirai, Masao Isshiki, and Kaoru Hirota, “Personal Characteristic Motion of Elderly Gait for Nursing Relocation Using Robot and Telepresence Smart House”, Proc. of The 7th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA2016), FA-GS3-02 (2016.11)
- Noriko Takase, J?nos Botzheim, Naoyuki Kubota, Naoyuki Takesue, Takuya Hashimoto, Practical Robot Edutainment Activities Program for Junior High School Students, Proceedings of 9th International Conference on Intelligent Robotics and Applications (ICIRA2016), Part I, pp. 111–121 (2016.8)
- Tomosuke Komiyama, Yoshiki Muramatsu, Takuya Hashimoto, and Hiroshi Kobayashi, Estimating the Effect of Dynamic Variable Resistance in Strength Training, Proceedings of 9th International Conference on Intelligent Robotics and Applications (ICIRA2016), Part I, pp. 26–25 (2016.8)
- Takuya Hashimoto, Atsuko Murakoshi, Takuji Koike, Takahiro Kikuchi, and Yukihiro Michiwaki, Analysis of Muscle Activities around Hyoid Bone in Swallowing using Musculoskeletal Model, Proceedings of 12th World Congress on Computational Mechanics (WCCM XII), MS010D-2 (2016.7)
- Takuya Hashimoto, Atsuko Murakoshi, Takahiro Kikuchi, Yukihiro Michiwaki, and Takuji Koike, Development of Musculoskeletal Model to Estimate Muscle Activities During Swallowing, Proceedings of Digital Human Modeling: Applications in Health, Safety, Ergonomics and Risk Management, pp. 82-91 (2016.7)
- Takuya Hashimoto, Atsuko Murakoshi, Takahiro Kikuchi, Yukihiro Michiwaki, and Takuji Koike, “Development of Musculoskeletal Model for the Hyoid Bone During Swallowing”, Proceedings of 2016 IEEE-EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI2016), pp. 457-460 (2016.2)
- Sinyoung Lee, Rina Matsuoka, Katsuhisa Ikeda, Takuya Hashimoto, Takuji Koike, “Study of Fetus Hearing Screening Based on Change in Heart Rate and Auditory Revoked Response”, Proceedings of The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2015 (AP Biomech 2015), PS6-16 (2015)
- Naoki Hayashi, Eri Tanaka, Atsushi Kaneko, Takuya Hashimoto, Sho Kanzaki, Naohito Hato, Takuji Koike, “Evaluation of Transcutaneous Signal Transmission System Used for Implantable Bone Conduction Hearing Aid”, Proceedings of The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2015 (AP Biomech 2015), PS6-15 (2015)
- Takuya Hashimoto, Ryo Kurimoto, Hideyuki Nakane and Hiroshi Kobayashi, “Medical Interview Training Using Depressed Patient Robot in Psychiatric Education”, Proceedings of 2014 IEEE Symposium on Robotic Intelligence in Informationally Structured Space, SS-14287 (2014)
- Takuya Hashimoto, Hideyuki Nakane, and Hiroshi Kobayashi,”Android Patient Robot Simulating Depressed Patients for Diagnosis Training of Psychiatric Trainees”, Proceedings of 2013 Second International Conference on Robot, Vision and Signal Processing (RVSP2013), pp. 247-252 (2013)
- Takuya Hashimoto, Alex Polishuk, Igor Verner, and Hiroshi Kobayashi, “Elementary Science Lesson Delivered by Robot”, Proceedings of 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2013) (Late-Breaking Reports (LBR)), pp. 133-134 (2013)
- Takuya Hashimoto, Igor Verner, and Hiroshi Kobayashi, “Human-like Robot as Teacher’s Representative in a Science Lesson: An Elementary School Experiment”, Proceedings of The 1st International Conference on Robot Intelligence Technology and Applications 2012, T3A-5 (2012)
- Koushi Tokoro, Takuya Hashimoto, and Hiroshi Kobayashi, “Development of New Toilet System”, Proceedings of the 1st Annual IEEE Healthcare Innovation Conference of the IEEE EMBS, pp. 105-108 (2012)
- Takuya Hashimoto, Naoki Kato, Hiroshi Kobayashi, “Study on Educational Robotic System Using Android Robot SAYA for Elementary School Children”, Proceedings of the 43rd International Symposium on Robotics, pp. 237-242 (2012)
- Yoshiki Muramatsu, Hiroyuki Kobayashi, Yutaka Sato, He Jiaou, Takuya Hashimoto and Hiroshi Kobayashi, “Quantitative Performance Analysis of Muscle Suit – Estimation by Oxyhemoglobin and Deoxyhemoglobin”, Proceedings of 2011 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp. 293-298 (2011)
- Yoichi Yamazaki, Kei Hayashi, Nozomi Kadokura, Makoto Motoki, Takuya Hashimoto, Kenjiro Tadakuma, and Kaoru Hirota, ““Omni-Winker”: The Device to Express Locomotive Behavior of Omnidirectional Vehicles for Interactive Collision Avoidance”, Proceedings of 2011 International Workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, SS5-4 (2011)
- Takuya Hashimoto, Kousuke Morita, Naoki Kato, Hiroshi Kobayashi, and Hideyuki Nakane, “Depression Patient Robot for Diagnostic Training in Psychiatric Education”, Proceedings of 2011 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics, pp. 134-139 (2011)
- Takuya Hashimoto, Naoki Kato, Hiroshi Kobayashi, “Educational System with the Android Robot SAYA and Field Trial”, Proceedings of 2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems, pp. 766-771 (2011)
- Yoichi Yamazaki, Masaya Hanada, Chang-Shing Lee, Takuya Hashimoto, Fangyan Dong, Makoto Motoki, and Kaoru Hirota, “Presence Expression using Eye Robot for Computer Go and System”, Proceedings of 2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems, pp. 783-786 (2011)
- Yoichi Yamazaki, Yasutaka Yoshida, Makoto Motoki, Takuya Hashimoto, Yutaka Hatakeyama, Fangyan Dong, and Kaoru Hirota, “Qualitative Expression using AHOGE for Smart Meter and Appliances in Home Energy Management System”, Proceedings of The 2011 IFSA World Congress and the 2011 AFSS, RW-101 (2011)
- Takuya Hashimoto, Naoki Kato and Hiroshi Kobayashi, “Evaluation of Remote Class Support System with the Android Robot SAYA in Elementary Schools”, Proceedings of the IASTED International Conference on Robotics, pp. 703-015 (2010)
- Takuya Hashimoto, Naoki Kato and Hiroshi Kobayashi, “Study on Educational Application of Android Robot SAYA: Field Trial and Evaluation at Elementary School”, Proceedings of 2009 IEEE International Conference on Intelligent Robotics and Automation, pp. 505-516 (2010)
- Takuya Hashimoto, Naoki Kato and Hiroshi Kobayashi, “Field Trial of Android-type Remote Class Support System in Elementary School and Effect Evaluation”, Proceedings of 2009 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp. 1135-1140 (2009)
- Takuya Hashimoto, Masato Suzuki and Hiroshi Kobayashi, “Development of Remote Class Support System and Field Trial using an Android Robot”, Proceedings of 2009 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, pp. 2042-2047 (2009)
- Akihiro Yorita, Takuya Hashimoto, Hiroshi Kobayashi, Naoyuki Kubota, “Remote Education based on Robot Edutainment”, Proceedings of The 5th International Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment, pp. 204-213 (2009)
- Takuya Hashimoto and Hiroshi Kobayashi, “Study on Natural Head Motion in Waiting State with Receptionist Robot SAYA that has Human-like Appearance”, Proceedings of 2009 IEEE Workshop on Robotic Intelligence in Informatinally Structured Space, pp. 93-98 (2009)
- Takuya Hashimoto, Sachio Hiramatsu and Hiroshi Kobayashi, “Dynamic Display of Facial Expressions on the Face Robot Made by Using a Life Mask”, Proceedings of 8th IEEE/RAS International Conference on Humanoid Robots, pp. 521-526 (2008)
- Takuya Hashimoto, Sachio Hiramatsu, Toshiaki Tuji and Hiroshi Kobayashi, “Realization and Evaluation of Realistic Nod with Receptionist Robot SAYA”, Proceedings of 16th IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication, pp. 326-331 (2007)
- Toshiaki Tsuji, Shunsuke Miyata, Takuya Hashimoto and Hiroshi Kobayashi, “Controller Design for Robot with Pneumatic Artificial Muscles”, Proceedings of SICE-ICASE International Joint Conference, pp. 5419-5422 (2006)
- Takuya Hashimoto, Sachio Hiramatsu, Toshiaki Tsuji and Hiroshi Kobayashi, “Development of the Face Robot SAYA for Rich Facial Expressions”, Proceedings of SICE-ICASE International Joint Conference, pp. 5423-5428 (2006)
- Takuya Hashimoto, Sachio Hiramatsu and Hiroshi Kobayashi, “Development of Face Robot for Emotional Communication between Human and Robot”, Proceedings of the 2006 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, pp. 25-30 (2006)
- Takuya Hashimoto and Hiroshi Kobayashi, “Development of the receptionist system with an anthropomorphism face”, Proceedings of The 5th Asian Symposium on Applied Electromagnetics And Mechanics, 190-196 (2005)
- Takuya Hashimoto, Masaru Senda and Hiroshi Kobayashi, “Realization of Realistic and Rich Facial Expressions by Face Robot”, Proceedings of 1st IEEE Technical Exhibition Based Conference on Robotics and Automation, pp. 37-38 (2004)
Domestic Conference
- 小池裕貴,橋本卓弥,菊池貴博,道脇幸博,“機能的電気刺激による嚥下運動補助のための刺激位置の検討”, 第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2021),2C1-01(2021. 12)
- 樊昌昊,小林宏,松本賢太,橋本卓弥,“パイプ継手締緩装置の開発”, 第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会,2G3-05(2021. 12)
- 松本賢太,和泉健吾,橋本卓弥,小林 宏,“慣性センサを用いたリズム動作分析システムの開発”,第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会,2D4-02(2021. 12)
- 靜谷光一郎,橋本卓弥,菊池貴博,佐原資謹,井尻敬,道脇幸博,“嚥下筋骨格モデルによる筋シナジー解析”, 第36回ライフサポート学会大会/第20回日本生活支援工学会大会/日本機械学会福祉工学シンポジウム2021(LIFE2021),OS3-1(2021. 9)
- 平野風歌,津島正典,松本賢太,橋本卓弥,小林宏,“McKibben型人工筋肉の構成変更による出力調整”, 第39回 日本ロボット学会学術講演会(RSJ2021),1J4-02(2021. 9)
- 橋本卓弥,井尻敬,菊地貴博,道脇幸博,“4DCTを用いた嚥下運動の筋骨格モデル解析”,第26・27回 合同学術大会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会(JSDR 2021),JO2-4(2021. 8)
- 橋本卓弥,“医学教育における医工連携の可能性について”,第53回日本医学教育学会大会 シンポジウム3「どのようにしてシミュレーション教育の裾野を広げるか;post-corona時代も見据えて」,S-03-5(2021. 7)
- 橋本卓弥,”嚥下の筋骨格モデル”,第44回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会(シンポジウム1:嚥下機能解析の最前線),S1-2(2021.3)
- 東間章人,橋本卓弥,孫光鎬,山崎洋一,”生体信号を用いた快-不快状態の分類”,第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020),1H3-02(2020.10)
- 松本賢太,齋藤悠之介,橋本卓弥,小林宏,”慣性センサを用いた下肢動作の運動教示に関する検討”,日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2020(ROBOMECH2020),1P1-O13(2020.5)(ポスター)
- 宇田川雄貴,橋本卓弥,松本賢太,斉藤未花,菊池直樹,”OpenPoseによる運動解析とエキセントリック握力測定によるクライミング競技者のパフォーマンス評価”,日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2020(ROBOMECH2020),1P2-G11(2020.5)(ポスター)
- 道脇幸博,占部麻里子,菊地貴博,井尻敬,橋本卓弥,森谷浩史,”呼吸中の320列ADCT画像を使った葉気管支と肺葉までの領域分割”,第12回呼吸機能イメージング研究会,P1-5(2020.1)
- 梶谷卓矢,橋本卓弥,菊池貴博,道脇幸博,小池卓二,”マルチモーダル嚥下機能評価に関する研究”,第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019),3A2-15(2019.12)(ポスター)
- 寺木良多,李松,橋本卓弥,小林宏,”魚型ロボットの開発と遊泳経路推定に関する研究”,第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019),1D5-05(2019.12)(ポスター)
- 橋本卓弥,菊地貴博,道脇幸博,“ 筋音計測による咀嚼・嚥下機能の定量的評価に関する研究 ”,日本機械学会福祉工学シンポジウム2019(LIFE2019),OS03-1(2019.9)
- 道脇幸博,占部麻理子,菊地貴博,橋本卓弥,神谷哲,外山義雄,井上元幹,高井めぐみ,八尋恒隆,“嚥下のバイオメカニクス解明のための呼吸運動のコンピュータ・シミュレーションの製作”,第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会,O24-4(2019.9)
- 占部麻里子,菊地貴博,道脇幸博,小池卓二,橋本卓弥,”嚥下筋骨格モデルを用いた異なる食塊による筋活動変化の推定”,第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会,P27-5(2019.9)(ポスター)
- 橋本卓弥,福田佳正,菊池直樹, “運動計測用パドルを用いたカヤック競技者のパフォーマンス評価”, 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019), 5-1P1(2019.6)(ポスター)
- 橋本卓弥,諏佐文瞭,菊池直樹,小林宏, “代謝測定に基づく筋力補助装置の効果の評価”, 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019), I09-1(2019.6)(ポスター)
- 塚越恵太,梶谷卓矢,小池卓二,橋本卓弥, “PVDFフィルムを用いた嚥下音の計測”, 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018),1B6-03(2018.12)(ポスター)
- 占部麻里子, 橋本卓弥, 菊地貴博, 道脇幸博, 北岡裕子, “嚥下シミュレーションと呼吸シミュレーションの統合”, 日本機械学会 第31回計算力学講演会(CMD2018),175(2018.11)
- 橋本卓弥,塚越恵太, “PVDFフィルムを用いた嚥下関連筋の金音信号および嚥下音の同時計測”, 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会,P24-7(2018.9)(ポスター)
- 占部麻里子,菊地貴博,道脇幸博,小池卓二,橋本卓弥, “嚥下筋骨格モデルを用いた健常者と軽度誤嚥患者の筋活動の推定”, 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会,O47-4(2018.9)
- 柴田祐哉,橋本卓弥,辻敬太,孫光鎬,山崎洋一, “画像解析による心拍変動計測とHRIへの応用”, 第36回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2018),2D1-03(2018.9)
- 近藤和季,橋本卓弥,菊池直樹, “カヤック競技者向け室内練習用エルゴメータの開発”, 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018),F08-2(2018.6)(ポスター)
- 宇田川雄貴,橋本卓弥,菊池直樹, “カヤック競技者向け運動計測用パドルの開発”, 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018),7-2P2(2018.6)(ポスター)
- 二又川求哉,牧野哲裕,田中直登,小林宏,橋本卓弥,“子育て支援ロボットの開発”, 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018),2P2-B16(2018.6)(ポスター)
- 塚越恵太,橋本卓弥,鈴木崇弘,小池卓二,“PVDF フィルムを用いた筋音計測による嚥下運動の非侵襲計測”,第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017),3C5-10(2017.12)(ポスター)
- 諏佐文瞭,橋本卓弥,小林宏,“筋力補助装置を用いた持ち上げ動作における筋シナジー解析”,第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017),3D2-04(2017.12)(ポスター)
- 占部麻里子, 菊地貴博, 道脇幸博, 小池卓二, 橋本卓弥,“嚥下筋骨格モデルを用いた異なる食塊による筋活動の変化の推定”第30回日本機械学会バイオエンジニアリング講演会,1C11(2017.12)(ポスター)
- 中川真実,橋本卓弥,菊池直樹,小木曽公尚,“動的負荷制御が可能な筋力トレーニング装置の開発と目的別トレーニング”,第30回日本トレーニング科学会大会,1-10(2017.10)(ポスター)
- 中川真実,橋本卓弥,菊池直樹,小木曽公尚,“上肢筋力トレーニング装置による目的別トレーニングの実践と筋の特性評価”,第35回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2017),1D2-04(2017.9)
- フーチーセン,菊地貴博,道脇幸博,小池卓二,橋本卓弥,”嚥筋骨格モデルを用いた嚥下時の筋張力推定と筋電図計測”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017(ROBOMECH2017),2P2-J03 (2017.5)(ポスター)
- 辻敬太,橋本卓弥,山崎洋一,孫光鎬,”コミュニケーションロボットのための自律神経活動の推定”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017(ROBOMEC2017),2A-L07(2017.5)(ポスター)
- 橋本卓弥,塚越恵太,鈴木崇弘,小池卓二,“筋音計測による嚥下運動の定量的評価に関する研究”,日本機械学会関東支部第23期総会・講演会,OS1101-01(2017.3)
- 橋本卓弥,村越温子,菊地貴博,道脇幸博,小池卓二,“嚥下機能評価のための筋骨格モデルの開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016(ROBOMECH2016),11b7-2(2017.6)
- 高桑加以,橋本卓弥,神崎晶,小池卓二,“耳科用探針を用いた耳小骨可動性計測装置の開発”,日本機械学会2015年度年次大会講演論文集,J0230105(2015.9)
- 橋本卓弥,村越温子,小池卓二,菊地貴博,道脇幸博,“立体嚥下シミュレータSwallow VisionⓇのための生体のモ デル化 3報:舌骨運動の逆動力学解析”,第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集,O37-6(2015.9)
- 橋本卓弥,菊池直樹,小木曽公尚,“個人対応型ストレングストレーニング装置の開発”,第33回日本ロボット学術講演会講演概要集,2C1-05(2015.9)
- 村越温子,菊地貴博,道脇幸博,小池卓二,橋本卓弥,“嚥下時における舌骨の筋骨格モデルの開発”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 講演概要集,1P1-W07(2015.5)(ポスター)
- 小宮山知佑,村松慶紀,橋本卓弥,小林宏,“動的に負荷が変化可能な筋力トレーニング装置の効果の検証” ,ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 講演概要集,2A1-H05(2015.5)(ポスター)
- 栗本遼,橋本卓弥,小林宏,“アンドロイド・ロボットの印象に関する世代間比較”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 講演概要集,1A1-R03(2015.5)(ポスター)
- 栗本遼,橋本卓弥,中根秀之,小林宏,“医療面接演習でのうつ病患者ロボットの利用”,第15回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2014(SI2014) 講演概要集,1G2-3(2014.12)
- 林直輝,田中絵里,橋本卓弥,神崎晶,羽藤直人,小池卓二,“埋め込み型骨導補聴器用振動子の振動特性改善”,日本機械学会2014年度年次大会講演論文集,J0210105(2015.9)
- 橋本卓弥,栗本遼,中根秀之,小林宏,“精神医学教育におけるうつ病患者ロボットを用いた医療面接演習”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(ROBOMEC2014)講演概要集,3A1-G01(2014.5)(ポスター)
- 森田耕輔,橋本卓弥,小林宏,中根秀之,“うつ病診断訓練ロボットの開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演概要集,1A1-P02 (2012.5)(ポスター)
- 村松慶紀,須賀裕文,梅原英之,佐藤裕,橋本卓弥,小林宏,“マッスルスーツの開発と評価”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演概要集,2P1-A03 (2012.5)(ポスター)
- 梅原英之,小林宏,橋本卓弥,須賀裕文,村松慶紀,佐藤裕,“腰補助用マッスルスーツの開発と周辺システム”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演概要集,2P1-A02 (2012.5)(ポスター)
- 原田祐維,小林宏,橋本卓弥,“大人用アクティブ歩行器の開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演概要集,2A2-U09 (2012.5)(ポスター)
- 鈴木亮佑,提坂清志,道脇幸博,橋本卓弥,小林宏,“飲み込むメカニズム解明のための嚥下ロボットの開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演概要集,2A2-U07 (2012.5)(ポスター)
- 加藤義之,柳田信也,橋本卓弥,市村志朗,溝口博,小林宏,竹村裕,“連続ウェーブレット変換による表面筋電周波数解析を用いたマッスルスーツ着用時筋疲労の定量的評価”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012講演概要集,2A2-U06 (2012.5)(ポスター)
- 橋本卓弥,山下香緒里,山崎和広,平山賢哉,藪崎次郎,小林宏,“顔角層細胞内メラニンの分析と定量的評価に関する研究”,第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,3M1-5 (2011.12)
- 田中章寛,橋本卓弥,小林宏,“火花試験に基づく鋼材成分識別の研究”,第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,2E2-4 (2011.12)
- 村松慶紀,小林寛征,佐藤裕,何佳欧,橋本卓弥,小林宏,“肉体労働者用マッスルスーツの開発-近赤外分光法(NIRS)と筋電図による筋疲労の評価-”,第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,2B2-2 (2011.12)
- 何佳欧,佐藤裕,小林寛征,村松慶紀,橋本卓弥,小林宏,“入浴介護腰補助用マッスルスーツの開発”,第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,2B2-1 (2011.12)
- 森田耕輔,加藤尚樹,橋本卓弥,小林宏,中根秀之,“精神疾患症状模倣ロボットの開発と評価”,第29回日本ロボット学会学術講演会講演概要集,1C3-5 (2011.9)
- 加藤尚樹,橋本卓弥,小林宏,“アンドロイドロボットを用いた遠隔授業システムの実証実験”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演概要集,2A1-D10 (2011.5)(ポスター)
- 長野新介,橋本卓弥,小林宏,“火花に基づく鋼材成分識別の研究”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演概要集,2A1-L14 (2011.5)(ポスター)
- 村松慶紀,橋本卓弥,小林宏,“肉体労働者用マッスルスーツの開発―上肢補助用マッスルスーツの開発―”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演概要集,2A1-E04 (2011.5)(ポスター)
- 田中伸幸,橋本卓弥,小林宏,“レール軌道および軌間測定装置の開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演概要集,1P1-K12 (2011.5)(ポスター)
- 森田耕輔,小林宏,橋本卓弥,中根秀之,“うつ病モデルロボットの開発”,第28回日本ロボット学術講演会講演概要集,3L2-3 (2010.9)
- 小室隆徳,小林宏,橋本卓弥,入江和隆,“大人用アクティブ歩行器の開発”,第28回日本ロボット学術講演会講演概要集,1J2-2 (2010.9)
- 加藤尚樹,橋本卓弥,小林宏,“アンドロイドロボットによる遠隔授業システムの開発”, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010講演概要集, 1P1-D06 (2010.6)(ポスター)
- 小林宏,橋本卓弥,小林寛征,“腰補助用マッスルスーツの開発”, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010講演概要集,2A1-D12 (2010.6)(ポスター)
- 辻俊明,南良平,伊藤達也,橋本卓弥,“上肢の筋配列を模擬した人間親和型リハビリ支援装置の開発”, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010講演概要集,1P1-F08 (2010.6)(ポスター)
- 寄田明宏,橋本卓弥,小林宏,久保田直行,“ロボットエデュテインメントのための情報構造化空間”,日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2010年春号,70-73 (2010.5)
- 橋本卓弥,加藤尚樹,小林宏,“アンドロイドロボットSAYAを用いた臨場感ある遠隔授業支援システムの開発と評価”,第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,3H3-2 (2009.12)
- 寄田明宏,脇阪史帆,久保田直行,橋本卓弥,小林宏,“計算的知能に基づくパートナーロボットを用いた小学校における体験学習”,日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集 2009年秋号,34-37 (2009.12)
- 橋本卓弥,加藤尚樹,小林宏,“アンドロイド型遠隔授業支援システムによる小学校における実証実験とその影響評価”,第27回日本ロボット学術講演会講演概要集,2L1-01 (2009.9)
- 橋本卓弥,鈴木将人,小林宏,“アンドロイドロボットによる遠隔授業システムの開発と評価”, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009講演概要集, 1P1-E19 (2009.5)(ポスター)
- 橋本卓弥,小林宏,“ロボット受付嬢SAYAによる待機中での自然な頭部動作に関する研究”,第14回ロボティクスシンポジア講演予稿集,3D2, 319-324 (2009.3)(査読あり)
- 橋本卓弥,小林宏,“ロボット受付嬢SAYAによる待機中での自然な頭部動作に関する研究”,第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,3E2-3 (2008.12)
- 橋本卓弥,小林宏,“ロボット受付嬢SAYAによる待機中における自然な頭部動作に関する研究”,第26回日本ロボット学会学術講演会講演概要集, 3J1-04 (2008.9)
- 橋本卓弥,平松幸男,辻俊明,小林宏,“ライフマスクを用いた顔ロボットによるリアルな表情表出の実現”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2008講演概要集,1P1-G01 (2008.6)(ポスター)
- 橋本卓弥,平松幸男,小林宏,辻俊明,“ロボット受付嬢SAYAを用いた“話し手のうなづき”の対人コミュニケーションへの影響評価”,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,2C3-2 (2007.12)
- 宮田俊介,橋本卓弥,小林宏,辻俊明,“フィードフォワード制御とフィードバック制御を併用した空気圧人工筋マニピュレータの開発”,第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,1E1-6 (2007.12)
- 橋本卓弥,平松幸男,小林宏,辻俊明,“ロボット受付嬢SAYAによるリアルな“話し手のうなづき”の実現とコミュニケーション効果の評価”,第25回日本ロボット学会学術講演会講演概要集,2O11 (2007.9)
- 辻俊明,橋本卓弥,小林宏,“ロボティクスのための高精度速度計測法”, ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 講演概要集,1P1-J02 (2007.5)(ポスター)
- 橋本卓弥,平松幸男,辻俊明,小林宏,“ロボット受付嬢SAYAによるリアルな“話し手のうなづき”の実現”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演概要集,1A2-N09 (2007.5)(ポスター)
- 橋本卓弥,平松幸男,小林宏,“顔を中心としたコミュニケーションシステムの多機能化”,ロボティクス・メカトロニクス講演会2006講演概要集,2P1-D19 (2006.5)(ポスター)
- 橋本卓弥,平松幸男,小林宏,“多様なノンバーバル機能を備えた受付ロボットSAYAの開発”,第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演概要集,2N3-2 (2005.12)
- 平松幸男,橋本卓弥,小林宏,“新構造顔ロボットの開発”,第23回日本ロボット学会学術講演会講演概要集,1H35 (2005.9)
- 橋本卓弥,千田大,小林宏,“顔ロボットを用いたインタラクティブ受付システムの開発:うなづきの効果”, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004講演概要集, 2333 (2004.10)
- 橋本卓弥,千田大,小林宏,“顔ロボットを用いたインタラクティブ受付システムの開発:うなづきの効果”, 第22回ロボット学会学術講演会講演概要集,1E34 (2004.9)
- Takuya Hashimoto, Masaru SENDA, Taichi SHIIBA, Hiroshi KOBAYASHI, “Development of Interactive Receptionist System by Face Robot”, SICE Annual Conference 2004, 1404-1408 (2004.8)
Award
2016年 | 日本機械学会誌(和文)(2012 年11 月~ 2016 年10 月) アクセスランキング通算アクセス数トップ10で6位を獲得【対象論文:佐藤裕,何佳欧,小林寛征,村松慶紀,橋本卓弥,小林 宏,“腰補助用マッスルスーツの開発と定量的評価”,日本機械学会論文集 C編,Vol. 78,No. 792,pp. 2987-2999 (2012)】 |
2016年11月 4日 | ISCIIA2016 Session Best Presentation Award |
2011年11月21日 | IWACIII2011 Session Best Presentation Award |
2011年4月21日 | 2010年度 日本機械学会賞(論文) |
2010年9月7日 | 第12回 建設ロボットシンポジウム 優秀論文賞 |
2008年12月7日 | SI2008 優秀講演賞 |
Research Grant
2019~2021年度 | 2019年度 独立行政法人日本学術振興会 挑戦的研究(萌芽)( 研究課題番号:19K22980, “嚥下バイオメカニクスに基づく機能電気刺激による嚥下機能支援システム”, 代表者,6,240千円)(2019年度~2022年度) |
2019年度 | 公益財団法人 立石科学技術振興財団 研究助成(A)(研究課題:”マルチモーダル嚥下機能計測技術を応用した嚥下FESに関する基礎研究”,代表者,1,650千円) |
2019~2021年度 | 2019年度 独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(B)( 研究課題番号:19H04497, “高度な医療コミュニケーション教育に向けたアンドロイド型医療面接システム”, 代表者,15,860千円) |
2018~2020年度 | 平成30年度 独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(C)( 研究課題番号:18K09706, “3次元画像を用いた機能統合型嚥下モデルの構築とその評価・応用”, 分担(代表者:佐原 資謹),4,290千円) |
2017年度 | やずや食と健康研究所 研究助成金(チャレンジ部門)(研究課題:“PVDF フィルムを用いた嚥下運動の非侵襲計測”,研究代表者:塚越恵太(大学院生),500千円) |
2015~2017年度 | 平成27年度 独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(C)(研究課題番号:15K00737,“携帯型音楽プレーヤーによる無意識下の過大音刺激による蝸牛障害危険性の定量的評価”,分担(代表者:伊藤 麻美),4,680千円) |
2011~2013年度 | 平成23年度 独立行政法人日本学術振興会 若手研究(B)( 研究課題番号:23700583, “アンドロイド・ロボットを用いた精神疾患患者シミュレータの研究開発”, 代表者,2,990千円) |
2009~2010年度 | 平成21年度 独立行政法人日本学術振興会 若手研究(スタートアップ)→ 研究活動スタート支援( 研究課題番号:21800058, “アンドロイドロボットを用いた臨場感溢れる遠隔授業システムの開発と実践”, 代表者,2,431千円) |
2009年度 | 平成21年度 独立行政法人科学技術振興機構 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト事業 講座型学習活動(プラン初A)(講座名:“ロボット と ロボットについて学ぼう!”,代表者,200千円) |